こんにちは。ブログ放置気味というか、もはやただの宣伝ブログでしかないブログを運営している有村ヒツジです。初心者ライター向けの講座をやるので、今回はその宣伝です!
#micsworkshopとは?
ライター・デザイナー・ビデオグラファーなど、さなざまなフリーランサーが働いているmicsが展開する勉強会シリーズ「#micsworkshop」。記事を書き出して間もない初心者ライターをはじめ経験年数が1年未満のライターを対象に、ライターとして求められる基礎能力の向上を目指して行っています。
2/16(土)ポートフォリオ講座

フリーランスで活躍するライターにとって、なくてはならないものがポートフォリオ。
時にはポートフォリオを見た人から仕事の依頼が来るなど、まさに動かずとも営業できる最適なツールです。今回は単に自分の仕事の実績をオープンにするだけではない、ポートフォリオの活用術を教えます。また、実際にポートフォリオをゼロから作成します。
※講師はライターのため、フリーランスのデザイナーやエンジニアのポートフォリオは専門としておりません。ライター以外の方はその点をご了承ください。
見せ方やポートフォリオサイトのSEOについては提案可能です。
※当日はパソコンをお持ち下さい
<開催概要>
日時:2月16日(土)9:00開場、12:00終了(予定)
定員:10名
参加費:チケット1,000円(当日支払い)※お菓子・飲み物付き
テーマ:「ポートフォリオ講座|初心者のための、はじめての一歩シリーズ #micsworkshop @nagoyatabijo」
講師:小澤志穂(ライター)
主催:mics LLC(https://mics-creators.com/)
場所:OISSUSHARE YABA
〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄3-23−12 ハイライク栄ハイツ902
地下鉄「矢場町駅」4番出口より徒歩8分
【タイムスケジュール】
9:00 開始・自己紹介
9:15 ポートフォリオ講座開始
※ワークショップで、実際にポートフォリオをゼロから作成します。
すでにポートフォリオがある方は添削、よりよい見せ方を提案します。
11:30 お菓子を食べながら交流会
12:00 終了
【ポートフォリオ講座Q&A】
Q.ポートフォリオに載せる記名の実績がありません。
A.記名の実績がない場合にどうしたらよいのか、講師が実体験を交えてお伝えします。
ワークショップでは、それを元に作業してもらいます。
Q.ポートフォリオに使うサイトはどれがいいですか?
A.無料ブログ、WordPressなど自分が使いやすいものがよいです。
わからない場合は、講師が使っている無料ブログサイトを紹介します。
Q.ポートフォリオサイトは独自ドメインを取得した方がよいですか?
A.SEO対策をしていれば、独自ドメインでなくても検索上位に表示されることもあります。
事実、弊社の所属ライターで独自ドメインを取得していないポートフォリオサイトがGoogle検索「愛知、フリーライター」にて数件上位表示されています(2019年1月現在)。
Q.紙媒体での実績はポートフォリオに載せる場合、どうしたらよいですか?
A.冊子やファイリングのポートフォリオ、スキャンしてウェブのポートフォリオに添付する方法があります。
事前にクライアントへポートフォリオとして公開してもよいか確認が必要です。
Q.クラウドソーシングサイトのプロフィール文をどうしたらいいのか分かりません。
A.講師はランサーズにて「インタビュー・取材」「リライト・校正・編集」等の複数のカテゴリで認定ランサーです。
事前にプロフィール文を作ってきてくだされば、その場で添削します。
【講師紹介】
小澤 志穂|名古屋スタートアップ株式会社 所属ライター
フリーランスのライターとして主にWEBサイトで観光・グルメ、インタビュー記事を執筆。新卒で病院のリハビリ職として5年間勤務、趣味ではじめたブログがきっかけで、フリーのライターに転職。「愛知県、フリーライター」「名古屋、フリーライター」「豊橋、フリーライター」で自身のブログ兼ポートフォリオがGoogle検索で上位表示(※2019年1月時点)。
▪️ポートフォリオ https://ozawashiho.themedia.jp/
▪️ブログ http://ozawashibu.com/
ポートフォリオを公開することで、ガンガンお仕事とってるザワ先生が講師です!ポートフォリオが必要なのはわかってるけど、いざ作ろうと思うとなかなかめんどくさいんですよねぇ。
こういう機会にババッと作っちゃって、その場で公開して、お仕事ガンガンとりましょう!まさに「動かずとも営業できる最適なツール」ですよ!
▼お申し込みはこちら
2/23(土)編集講座

1人で執筆活動を続けていると、文章のクセや表現の偏りがどうしても出てきてしまいます。この編集講座では、よりリベラルなコンテンツを生み出すためのテクニックや間違えやすいポイントを紹介していきます。
※当日はパソコンをお持ち下さい
<開催概要>
日時:2月23日(土)9:00開場、12:00終了(予定)
定員:10名
参加費:チケット1,000円(当日支払い) ※お菓子・飲み物付き
テーマ:「編集講座|初心者のための、はじめての一歩シリーズ #micsworkshop @arimurahitsuji」
講師:有村ヒツジ(ライター)
主催:mics LLC(https://mics-creators.com/)
場所:OISSUSHARE YABA
〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄3-23−12 ハイライク栄ハイツ902
地下鉄「矢場町駅」4番出口より徒歩8分
【タイムスケジュール】
9:00 開始・自己紹介
9:15 編集講座開始(座学)
9:45 ワークショップ
11:30 お菓子を食べながら交流
12:00 終了
※状況によって、タイムスケジュールに変更が生じる場合があります。
【こんな人におすすめ】
・自分の記事をよりよい文章にしたいが、方法がわからない
・自分が執筆した記事の推敲方法を学びたい
・未経験からライターになったものの、編集や指導を受ける機会が少ない など
編集講座はわたしが講師です。特にクラウドワークでは、執筆したものを編集してもらう機会ってなかなかないんですよね。「ほんとにこれでいいの?」と不安に思っている人には超おすすめ。ライターから編集者にステップアップしたい人にもおすすめ。
▼お申し込みはこちら